2022/11/11 08:42
10月29日(土)イノピカコンサートin川内野2022お陰様で素晴らしい秋の夜空に恵まれ、沢山の皆様にご来場いただき感謝しています。遠路お越しいただき本当にありがとうございました。ご支援ご協力をいただい...
2022/08/31 04:50
川内野のロゴマークが出来上がり米袋とTシャツが誕生この事業は中山間地域等直接支払交付金の共同取組活動の一環です。新しい米袋は令和4年産の新米から使用します。Tシャツ着た人を見かけたら気軽に声をかけて...
2022/08/16 13:32
第5回イノピカイプロジェクトin川内野 イルミネーション点灯式を8月11日に開催しました。集落外からも多くの皆様が遠路のところ足を運んでいただき盛会でした。イルミネーションの点灯時間は19時30分~2...
2022/08/01 05:06
8月11日(祝・山の日)の点灯式に向かって佐賀大学の学生さん達もオブジェ作りやPR活動に奔走しています。当日は今年の新しいバージョンをお楽しみにお越しくださいね。お待ちしてま~す💛
2022/07/05 23:32
イノピカプロジェクト⇒川内野の田んぼに張り巡らされたイノシシ防護柵ワイヤーメッシュを彩るイルミネーションです。地域住民と佐賀大学地域資源学研究室の学生さんとコラボして始まったこのイベントも5年目を迎...
2022/06/27 12:08
可愛い素敵なロゴマークには私の想いが凝縮されています。企画制作は「Design&DIY ビーバービーバー(有田町)」です。デンデン農園の語源である私の名前の一文字「伝」と田んぼの「田」をイメージして...
2022/06/16 07:03
お待たせしました今年も白ナスの季節がやってきました。一度食べたら病みつきになる「とろ~り食感」は最高です。まだ出荷はボチボチですが7月に入ると各お店に並びます。JA伊万里直売所「四季の館or松浦の里」「...
2022/06/08 07:02
佐賀県が開発したイチゴ”いちごさん”で草木染を楽しみました。いちごさんは、これまでのさがほのかとは違って色素が濃いので素敵なピンク色に染めることができます。イチゴの収穫が終盤を迎えたハウスにお邪魔し...
2022/05/30 22:26
佐賀大学農学部の学生さんと先生21人が川内野へコキアの定植作業に来てくれました。イノピカプロジェクトは集落のみなさんと佐賀大学のコラボで5年前から始まった取り組みです。地域おこし協力隊「相木菜月さん...
2022/02/28 08:17
今回はもち米4合に黒米2合を加えて炊飯しました。外側が黒米ごはん中に小豆あんが入っています。白いんげん豆の白あんや黄色い芋あんを使ったら黒米ごはんとのコントラストが素敵では…次回は挑戦してみます。
2022/02/21 14:51
20令和4年2月17日(木)佐賀県伊万里総合庁舎において「黒米ようかん」の発表会を開きました。県や市の関係者、新聞社、ケーブルテレビなどご参加いただきました。当日は取材のあと試食会も開き「もっちり&am...
2022/02/08 22:19
プチヴェールシリーズのはじまり。栄養価の高いプチヴェールの外葉を粉末にすることで、さらに栄養をぎゅっと凝縮しました。粉末状なので、パンやケーキなどにも素材として活用していただくことができます。お客...